ここまでやったら、ついでにAndroid系のスマホでも計ってみるか。
使ったスマホはNexus4。去年アメリカから個人輸入した製品。最新版4.3まで上げてある。
さて、Android版の「RBB TODAY SPEED TEST」で計った結果がこれ。
iPhoneとほぼ同じ測定結果。これで良し。
Android系にもOOKLA SPEEDTESTというアプリが見つかった。単位をKbpsではなく、Mbpsにして測定。
見たところまともな結果が出た。ひょっとして先ほどiPhone5で出た結果がおかしいのは、単位をKbpsを選んだせいかもしれないな。
それはそれとして、こちらも50Mbpsまでしか図れない設計になっているようだ。
再び、iPhoneに戻して、このアプリの単位をMbpsにして、計った結果がこちらだ。
ということはKbpsにしたときには、目盛りが振り切れていたと言うことか。何らエラーも警告も出してくれないので、測定結果が正しいのか不安になるアプリだな。
改めて結論:
館主が調べた限り、iPhone版及びAndroid版を問わず、スマホ通信速度測定には「RBB TODAY SPEED TEST」をお勧めします。
Monthly Archives: October 2013
スマホ通信速度測定アプリあれこれ(続き)
この際だ、ついでに他のアプリでも同じ環境下で計ってみた。ほぼ同じ結果が当然予想される。
(2)まずはXTREME SPEEDTESTというのがあり、計ってみたら。
UPLOADの結果がおかしい。
再測定の結果も、似たようなもの。
どうもこのアプリは、UPLOADの方は、300Kbps程度までしか計れない?DOWNLOADが70Mbpsまで計れるのと釣り合いが取れないアプリ。
(3)3個目のアプリは、OOKLA SPEEDTESTだ。
このアプリで計ってみたら、
変だね、桁が違うような結果だ。
もう一度計ってみよう。
やっぱりおかしなソフトだね。こんな遅いわけがない。そもそも5Mbpsまでしか目盛りがないのがおかしいな。
(4)最後に試したのが、SPEED TEST
こちらのソフトはたびたびハング。かろうじて上も下もはかれた結果が、一回だけ。
ただ、少し結果が低めに出るみたい。
そもそも回線タイプが3GかLTEかしか選択できないし、このソフトは使い物になりませんな。一応LTEを選んでおいたが。そのくせ、結果にはWi-Fiと表示されているのも変だ。
結論:まともに使えるアプリは「RBB TODAY SPEED TEST」。これ一つだけというのも変だが、我が測定結果からは他の結論を出しようがない。