湘南Album、2024年12月分、ぎんぎんぎらぎら夕日が沈む

 菱沼海岸にてとある夕刻。太陽が沈み、遠くの地平線水平線は赤茶けた色。簡易ベンチで座り、海を眺める若い女性二人。

 同じ海岸から、南西の方角を眺める。オレンジ色から青みがかった夜空に変わる色彩がなんとも言えません。オヤ空には一番星が見えますな。

 サザンビーチにて。結婚式場が近くにあるためか、時々こうして着物姿の女性を撮影する場面に出くわす。撮影クルーがどういう角度で写真を撮るのがベストか相談している最中でしょうか。

菱沼海岸の西から東を眺める。夕日を浴び、砂浜一帯がオレンジ色。

2024-12-02-17.00.59_s

Image 1 of 9

 菱沼海岸から、工事現場をのぞく。台形に木片を組み立ててある。この間に、砂をダンプカーで運び込み、一時置き場にするのだろう。

続く二枚は、菱沼海岸から眺めた、沈み行く太陽。

 昔の人は、つるべ落としとはよく言ったものだ、この季節の夕刻はあっという間に暗くなる。でもサーファー達は少しでも明るさが残る限り、「水遊び」に余念が無い。

 師走は30日の夕べ。陽が沈み、地平線の彼方は、オレンジと言うよりは赤く染まる。「まっかっかっか 空の雲」

湘南Album、2024年11月分、作業員が休憩

 菱沼海岸にて。重機が浜辺にヘッドを降ろしている。いつもなら海やサーファーを眺める人が座るベンチがそばに。替わりに今日は作業員が休憩中か。一休みで息をついているのか、それとも残りの作業を気にしているのか。とにかく、お疲れ様です。

 サザンビーチにて。離れたところに、茅ヶ崎漁港の護岸が海に伸びている。何か工事現場と思われる建造物が遠くに見えるが、はっきりしない。

 浜辺で見掛けた立て看板。チョット紛らわしいが、バーベキュー禁止ではなく、方法について注意喚起と言うことらしい。焚き火とか直火でBBQをする人を見掛けたことは無いが、念のためと言うことか。

 ヘッドランドビーチのウッドデッキにて。車が数台止まっており、何か作業の途中の様子。デッキを利用して、何か催し物を開くのだろう。

 陽が沈んだ頃の、菱沼海岸にて。中央には簡易ベンチ、その奥に工事中のノボリが見える。遙か後方には、富士山のシルエット。

 菱沼海岸から東方面を眺める。しばらく前から立入禁止区域となっており、遠くには江ノ島が見える。

 国道134号線側から南を眺める。左は元BBQの店が有った箇所、右には茅ヶ崎モニュメントが見える。国道からサイクリングロードまで道があり、両脇にはプラスティックのたるのようなものが並べてある。駐車禁止という意味かな。

 中海岸辺りで見掛けた工事関係の立て看板群。養浜工事は来年3月まで続くとある。週休二日を確保するという点、過積載をしないさせない点と合わせて、作業員の方にとっての労働環境の安心安全性を謳っているようだ。

湘南Album、2024年9月分、夏が終わり海の家の片づけ

 9月に入ると、海の家の撤去が始まる、まずはトイレがなくなった
大型型クレーンで、夏の家を撤去中
壁が取り外され、柱だけになった海の家
サザンビーチを訪れる日ごとに夏の家は消えていく、そして跡形もなくなった

西側の駐車場側からサザンビーチを眺める、まだ真夏の雰囲気が残る

 真っ白のウェディングドレスを着た女性がサザンビーチに立つ、そうか近くに結婚式場があり、その関係で写真でも撮っているのだろう

 汐見台近くの海岸ではたくさんの棒が砂地に打ち込まれ、これから防砂柵を作るようだ

汐見台広場も地元では知られた集合スポット、地元人はもちろん自転車で訪れる

夕べの菱沼海岸にて、空の光がきれいだったので一枚

 こちらも陽が沈もうとしている菱沼海岸にて、この時間帯の空の眺めは地元住民にとってお宝

湘南Album、2024年6月分、海開きに備えて

海から吹いてくる風そして光が、そろそろ夏の訪れを告げるような感じ

 わが愛するサイクリングロードは、あいにく風は弱い。こちらの表示にある通り、強風のたびに砂で埋まり。サイクリングはもちろん歩行にも困難を伴う。

 サザンビーチには、例年通り、海開きに備え海の家が建造中

7月初めにはすっかりできあがり、準備完了

湘南Album、2024年5月分、サザンビーチでは湘南祭

 今日は湘南祭か、サザンビーチの入口は大賑わい

茅ヶ崎モニュメント近くまで駐車?駐輪?禁止のポールが置かれ

2024-05-25-16.38.28_s

Image 1 of 4

 これは湘南祭とは関係無い、たまたまモニュメント近くに置かれた砂かき、こんな風に勢揃いするのも珍しい。右側の逆さま自転車は何だろう?

湘南の海、サザンビーチを襲う砂嵐

この日は湘南の地を強い風が吹き荒れる。

こんな日のサザンビーチは最悪だ、というのは浜の砂が風で吹き飛ばされ、人が歩こうものなら、頭、顔、耳穴、それこそ全身、砂のシャワーを浴びることを覚悟しないといけない。

それでも歩いたり、ジョギングする酔狂も居るのだが。

湘南の海、これはサッカー?それともバレーボール?

この日サザンビーチで見掛けた光景。高校生らしき男子4人が、遊び興じている。

中央に流木を置いたのはバレーボールのセンターコートのつもり?

でも足でボールを蹴るのはサッカーだよね。

まあお互い遊べればルールは問わないよね。