人気記事ランキングを表示する

 他人のブログ記事を読ませていただくと、時々人気記事ランキングが載っている。館主は自分の記事はどれも大切で、自分でランク付けをするなんて、という気持ちでやっている。
 ただ他人がどう見るかは別と言うことくらいは分かる。世間がどんな記事を検索するのか、それはそれで興味はある。表示する方法をさっそく調べてみる。WP-PostViewsとかPoplular Postsとかプラグインが有るらしい。どちらが定番なのか分からないが、ダウンロード数で調べると前者は253K、後者が23K。よって、前者と決定。
 日本語の紹介記事として、例えばこんな記事が見つかる。「記事の人気ランキングを表示できるプラグイン「WP-PostViews」」もっとも筆者ご自身は使っていないよう。
 例によって、導入はいとも簡単。その記事では、どこかにphpで命令を書き込むように受け取れる。しかし私の導入した環境では、まったくどこも設定をいじる必要がなかった。以下は導入時に気づいた点の備忘録。
1.導入
 InstallからActivateまではこんな順序:
 Plugins>Add New>WP-Postviews検索>Install Now>Activate
2.設定その1
 Settings画面には以下のような設定画面が現れるが、特別触る必要はない。

3.表示
 Apperance>Widgets にて、ViewsというWidgetsが作られている。その中に必要な命令がすでに書き込まれている。まったく世話要らず。だからユーザーはこれをPrimary Widget Area の適当な場所に移動するだけ。
4.設定その2
 最後のCategory IDs:に何か番号を記入しなさいといったことが書いてある。館主のカテゴリーには番号なんて無いし、カテゴリーについて統計を取るつもりもないので、いったい何を記入するのか悩んだ。結果的にはいじる必要はなかった。無視でOK。

5.表示されるまで
 最初はN/Aとだけ表示される。前記カテゴリーIDの設定が不備なのかと、あれこれいじくり回した。分からず放っておいたら、いつの間にか表示されていた。考えてみたら当然で、Viewされたカウントというのは、このPluginsが持っているカウントのはず。Counterize のHit数「WordPressのサイドバーにカウンター取り付け、館主も挑戦」とはまったく関係がない。焦らずにまったりと待ちましょう。

サイトへの異常な愛情?

 昨日、何者かにより異常なアクセスがあった。
 こちらのサイトは累計19,000件のところ、昨日だけでアクセスが18,000件余り。
館主一人がアクセスを繰り返したところでヒット数が5件、多めに10件、ipアドレスが1件。誰か他の「一人」が18,000件のヒットを重ねるとは明らかに異常。

 ところが、不思議なことに、Akismetはspamとは認知していないようなのだ。分からないな、Akismet Statsには何の記録も残ってはいない。

 akismetにはipアドレスの記録を取る機能は無いのだろうか。XOOPSのスパム対策モジュールにはそういう機能が有ったのに、惜しいな。

 念のため、兄弟サイトも点検してみた。
こちらのサイトは累計5,000件のところ、昨日だけでアクセスが2,500件余り。桁こそ異なるものの、同一アドレスからの異常な数のアクセスがあったことが分かる。

 こういうケースでは、兄弟サイトのここに書き込んだように、「昨日」のカウンターを作っておくと、この異常時が一目瞭然。
これを見ると、昨日と今日とこれまでの累計の8割方を占めたことが分かる。やはり「昨日」のカウンターというのはそれなりに意味があることを再認識。

img要素で指定したAlt属性がポップアップしない

WordPressで画像をimg要素で埋め込むときに、Alternative textを書き込んでおくのに、投稿後それがどこにも見えないことに長く気づいていた。マウスカーソルを画像のどこに置いても、何もポップアップしないのだ。どうも気に入らないな。
そこで、今回のテーマは、画像の説明を出すには、どこをいじるのか実験。Microsoft Windowsのサンプル画像(sunset)を使わせてもらう。夕日の画像(imgタグで加えた説明)
一方、よくよく考えてみると、画像に関して説明を加える箇所は4種類有る。つまり、画像登録時には、Alternate text, caption そしてDescriptionとあり、またimgタグで投稿時にaltとして入力する箇所。
画像の設定の画面
結論:どのテキストも表に現れず、実験は失敗。どうもHTMLとは違うよう。
悔し紛れに最後にもう一つ実験。マニュアルでtitle文を挿入してみた。夕日の画像(imgタグで加えた説明)
結論の修正:title文でなければ意味がない?